2009-08-31
結局エコポイントどうなるん?←切実な疑問
民主党が単独過半数を獲得し政権交代へ、自公は大幅議席減
>報道各社の出口調査では、民主党が300議席を超える一方、自民党は100議席前後にとどまり、公明党も大幅に議席を減らす見通しとなった。麻生太郎首相(自民党総裁)は敗北を認めるとともに、自民党総裁を辞任する意向を表明した。
こんな風になるとは予測していたよ、ええ。しかしまさかここまで極端な結果になるとは。マスコミの力って凄いですねー
自民党が別に良いという訳でもないが、民主党だけはやめて欲しかった。まずマニフェストの時点でおかしいし。『中学卒業まで、1人当たり年31万2000円の「子ども手当」を支給します』って、毎月定額給付金やってるようなもんだろうが^^;
子どもが居ない私の家庭の損得を、「配偶者控除と扶養控除の廃止」を前提にざっと計算してみたところ、なんと一年で約31万8000円も損をする見通しだ。
仮に中学生以下の子どもが一人居たとしても損をする計算じゃねーか。
それにさらに高速道路の無料化に伴う各世帯の実質負担、消費税率の引き上げを加味すると、得をするのはごく一部の家庭だけ。
なんだかなぁ…。
>報道各社の出口調査では、民主党が300議席を超える一方、自民党は100議席前後にとどまり、公明党も大幅に議席を減らす見通しとなった。麻生太郎首相(自民党総裁)は敗北を認めるとともに、自民党総裁を辞任する意向を表明した。
こんな風になるとは予測していたよ、ええ。しかしまさかここまで極端な結果になるとは。
自民党が別に良いという訳でもないが、民主党だけはやめて欲しかった。まずマニフェストの時点でおかしいし。『中学卒業まで、1人当たり年31万2000円の「子ども手当」を支給します』って、毎月定額給付金やってるようなもんだろうが^^;
子どもが居ない私の家庭の損得を、「配偶者控除と扶養控除の廃止」を前提にざっと計算してみたところ、なんと一年で約31万8000円も損をする見通しだ。
仮に中学生以下の子どもが一人居たとしても損をする計算じゃねーか。
それにさらに高速道路の無料化に伴う各世帯の実質負担、消費税率の引き上げを加味すると、得をするのはごく一部の家庭だけ。
なんだかなぁ…。
スポンサーサイト